プレイズ 西尾シャオ店
- 所在地
- 愛知県西尾市下町神明下57
- 営業時間
- 平日)12:00~22:00
土日祝)10:00~22:00 - 電話番号
- 0563-65-6000
- 定休日
- 年中無休
- 店長
- 新美
- 対戦スペース
- 96
プレイズ 西尾シャオ店
2017年02月27日 22時16分
こんにちは、MTG担当石川さんです。
今回は珍しく有名なカードでも紹介したいと思います。
「ヴェールのリリアナ」
言わずと知れたモダン、レガシーで活躍する強力プレインズウォーカー。レガシーでは暗黒の儀式から1ターン目に着地する事も。
ハンデス、除去、ボードリセットと使いやすい能力を持ち、3マナと軽いことから下環境では広く使われているヴェリアナですが、スタン登場当時は白ウィニーが流行っていたためそれほど使われていませんでした。そもそもミラディンの傷跡~イニストラード期は黒不遇の時代と言われていたので当時のスタンダードではこのカードを見かけることは稀でした。
あんまりにも黒弱い黒弱いと言われ続けたのでそれなら黒いデッキ作ってやるよ!と勢いだけでヴェリアナデッキ作りました。相方はこちらも当時不遇と言われた赤。ヴェリアナ含め3種類あった布告除去とのど首狙いという優秀な2マナ除去をフル搭載したボードコントロールでした。コンセプトは「二度とクリーチャーを召喚したくなくなるほど徹底的に殺し続けるデッキ」です。
赤を相方とした理由は、弱いと言われていたからというのもありますが、ヴェリアナとチャンドラのフェニックスの相性が良いのでは?と思ったからです。フェニックスをヴェリアナで捨てて墓地から手札に戻せば対戦相手だけ手札が減っていきます。手札に戻すための火力は炬火のチャンドラが担当。シングルシンボルなので採用しやすかったです。
その他除去としてオリヴィア・ヴォルダーレンとシェオルドレッドを採用。更地になった戦場をよく蹂躙していました。オリヴィアのコントロール奪取も非常に強力です。
手札と戦場を同時に攻めるので気が付くと対戦相手は土地しか無い事もしばしば。布告除去満載なので黒の天敵ミラディンの十字軍も怖くありません。
めったにありませんでしたが長期戦にもつれこんだ時はステンシアの血の間がライフを削り取ってくれます。
当時はプレインズウォーカーを直接除去できるカードが無かったというのもありますが、ヴェリアナは本当に強かったです。草の根レベルではありますが当時このデッキ使って負けた記憶はほとんどありません。リリアナとチャンドラが毎ターン+1能力起動しているだけで対戦相手がどんどん何もできなくなっていくのはコントロール使いとしては爽快でした。またこんなデッキ作れる環境来ないかなぁ?