プレイズ 堀田店
- 所在地
- 愛知県名古屋市瑞穂区新開町5−16
- 営業時間
- 平日)12:00~22:00
土日祝)10:00~22:00 - 電話番号
- 052-829-0368
- 定休日
- 年中無休
- 店長
- 坪井
- 対戦スペース
- 66
プレイズ 堀田店
2021年12月31日 15時08分
12月28日に開催いたしましたポケカ スタッフファイトの
対戦レポート(じゃんじゃん編)です♪
対戦結果 16戦8勝8敗 勝率50%…まずは一言悔しいです( ;∀;)
もう少し勝ちたかった…
ですがたくさんのお客様にパックをお渡し出来てなんとも難しい感情です(-_-;)
どの対戦もアツい激戦だったのですが、その中でも
特に印象深かった6試合のレポートを書かせていただきます!!
2戦目 三神ファイヤーvsクワガノン 6-3勝ち
個人的に今年一番お世話になったデッキ、スタッフファイトでは
これが最初で最後の出陣となりました。
お互いに順調な出だし、勝負の決め手は「ベンチバリアミュウ」でした。
クイックシューター対策で「おおきなおまもり」をミュウに貼るも
「ツールスクラッパー」にて割られてしまいました…構築がお見事!!!
しかし、「ジメレオン」を「ボスの指令」で呼び出して倒したりと
「クイックシューターインテレオン」を作らせず速度勝ち。
そのまま2-2-2でサイドを取り切りました。
6戦目 VIPパス黒馬vsマッドパーティー 6-4勝ち
お相手の方は「クイックボール」や12月17日から解禁された「ハイパーボール」で
ベンチをどんどん作っていき、こちらも「バトルVIPパス」を使いベンチ展開を
広げていき、お互い順調な滑り出し。しかし、マッドパーティーはスタンでは
「ツインエネルギー」と「トリプル加速エネルギー」の二種類しか入っていないことが
多く、「こくばバドレックスV」のワシャドーミストで完封狙いに。
しかし、ここでまさかの「きとうし」を使われワザの効果を打ち消されてしまいました。
思わず「すご…」と呟いてしまいました笑
しかし、相性有利は覆らずこちらは今度はアストラルビットを打ち続けHPの低い
ポケモンを狙い撃ち。あと一ターン渡していたら負けていたかも…な激熱の一戦でした!
8戦目 クワガノンvs赤軸ヨクバリス 2-6負け
こちら再選希望の方と2戦目の勝負。見事サイコロにてクワガノンデッキを
引かれてしまいました…
並べざるを得ない「メッソン」を「スポンジグローブ」と「パワフル無色エネルギー」
をつけた「ヨクバリスVMAX」にまるもうけで倒されてしまい、サイドを一気に三枚
取られてしまいました…裏工作ができずとも、なんとかエレキブラスターにて後続の
「ヨクバリスV」を気絶させるも、「あなぬけのひも」で後ろの「デンヂムシ」を
引っ張り出され、「パワフル無色エネルギー」をもう一枚つけられまたしても
まるもうけ。これでサイド3-3取られてしまい負けてしまいました。
見事にパックもまるもうけされてしまいましたね…お見事でした…
10戦目 ドガスゲンガーvsフーパファイヤー 4-6負け
最近流行りのこのフーパファイヤー、スタッフファイト候補デッキのひとつでもありました。
一言でいえば強い。しかし、回すのが難しいこのデッキ。当日までに満足いくレベルまで
プレイングを高められず断念。まさかスタッフファイトにてすぐ再会するとは…
「ゲンガーV」で殴るのは悪手と判断し、「ヘルガー」で戦うプランにチェンジ。
しかしお相手の方の見事なプレイング、「フーパ」や「ガラルファイヤー」のHPラインが地味に
高いのもきつく、デッキもプレイングも一枚上手を取られていました。完敗です。
15戦目 連撃インテ&ウーラvs雷軸レック 6-3勝ち
青天井&「クワガノンV」警戒で必然的に「れんげきウーラオスVMAX」で殴らざるを得ないマッチアップに。
お互いに一歩も引かない殴り合い。同じバトルスタイルなのに戦い方は
180度違うという面白い戦いでしたが、最終局面「ローズ」を引けず、1ターン猶予をもらい
そこを逃さずキョダイレンゲキ。サイドを6枚取りきり勝ち、本当にギリギリの戦い。
この日一番ハラハラした対戦となりました。
16戦目 VIP黒馬vs連撃パルシェン 5-6負け
「メッソン」と「連撃エネルギー」が見えたので有利対面かな?と思っていたら
「シェルダー」がどんどん呼ぶで登場!内心「知らないポケモンキターー」と
思いつつ「パルシェン」に進化した段階で効果を確認させていただきました。
見た瞬間冷や汗。自分のベンチを見ると既に「ゲンガー&ミミッキュGX」が…
しかしレギュレーションはスタンダード。「アセロラ」もなければ
「スーパーポケモン回収サイクロン」もない。まして「パルシェン」のHPも高く、
アストラルビットでも倒せない。どう倒そうか悩んでいましたが、ダイガイストで
倒すしかないと判断。順調にサイドを取り進めるも、「ナゲツケサル」の特性で
どんどんダメージが重なっていきあと一歩届かず負けてしまいました。
お相手の方「望遠スコープ」がなかなか引けなかったとのことで、もし序盤に引かれていたら
もっと早く負けていたと思うとCレギュが落ちた後のデッキパワーの高さに恐怖すら覚えました。
以上今回の対戦レポートです。すべての対戦こちらも楽しく充実したスタッフファイトとなりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また次回以降もご参加お待ちしております(^^)/